こんにちは!
「豊かな暮らしと資産形成の両立」をテーマに夫婦生活や資産形成についてブログを書いている20代夫婦ブロガー、ももたろ夫婦です!
今回のブログでは、私たち夫婦の7月の家計と現時点の資産額を紹介します。
あんまり細かく計算してこなかったんだけど、家計簿つけるのは大事よね。
家計簿ってつけるの面倒でサボってきたんですが、今回計算してみたら色々面白かったのでブログで紹介してみようと思います〜!
これから毎月紹介することを目標にします☆
あんまり細かい家計簿にするとめんどくさくなってしまうので、ざっくり家計簿であることをお許しください。
収入の部
まずは収入からです。
2023年7月、会社員としての世帯収入の合計は 1,517,001円となりました。
今月はももちゃんのボーナス収入があり、ホクホクです✨
ブログからの収入としては3,028円でした。
ブログの収入は小さいけど、毎月何かしら発生するようになったね!継続は力なり。
支出の部
続いて支出の部です。
2023年7月の合計支出額は218,667円でした。
支出の内訳は以下のとおりです。
私たろの個人支出が最も多く7.3万円でした。これは、7月の頭に韓国旅行に行ったのが大きく出ています。
たろ・もも、それぞれの支出は、個人支出としてまとめています。
ももちゃんはほとんど海外出張で不在だったのですが、なぜか食費が多めでした。
7月はほとんど二人でお出かけしなかったので、二人での交際費はほとんどありませんでした。
韓国旅行
収支 +1,298,334円
以上の収入・支出から、今月の収支は、収入1,517,001円 ー 支出218,667円 = +1,298,334円 となりました。
もっとお金を経験に変えていかないといけないですね。それにしても、ももちゃんは支出が少ない。
8/11時点の純資産 3,653万円
記事執筆時点(2023年8月11日)の世帯純資産額は、3,653万円となりました。
僕たちは、資産の半分以上を株式や投資信託として運用しているので、日々資産額が変動しています。
資産額の内、500万円弱は含み益です。
私は、楽天証券で2020年5月から積み立て続けて2023年6月にやっと運用規模は1,000万円を超えました・・・!
300万円くらい含み益を生み出せています。(売るまでは幻です)
終わりに
以上、私たち夫婦の7月の家計と資産について紹介していきました。
お金はただの数字ですから、これからも私たち夫婦は今できる経験のためにどんどんお金を使っていきます。
お金を貯め過ぎている状態は、ある意味経験にお金を使えていない状態、経験し損ねている状態とも言えると考えています。
とはいえ、資産形成も同時に考えねばなりませんので、大事なのはバランスですね☆
来月の家計簿・資産紹介記事もお楽しみに(^.^)
最後まで読んでくださりありがとうございました。
ももたろ夫婦ブログにまた遊びにきてくださいね〜✨
コメント