

皆さん、こんにちは!先日ハワイとラスベガス(グランドサークル)を旅行してきた ももたろ夫婦です。アメリカ旅行での通信手段しっかりと用意したいですよね。
今回の記事では、Amazonで購入できるTabitsuさんのT-mobile simを実際に使ったレビューを紹介します。
実際に使えるのかどうかの評判が結構気になるところだと思いますので、ぜひ参考になさってみてくださいね⭐︎
特にハワイ・ラスベガス・グランドキャニオン・モニュメントバレー・ザイオン国立公園に行く予定のある方には参考になる情報かと思います。
こちらが今回の検証アイテム↓
付属品
購入すると、T-mobileのsimと携帯からsimを取り出す器具(写真に写っていません)、説明書が送付されてきます。
Simカードは事前のアクティベーション予約が必要です。説明書の指示に従って、専用サイトでの予約登録が必須です。

ちなみに私の使用端末は、iphone11(Simロック解除済み)で、普段は楽天モバイルの利用者です。
結論:買って問題ないです。
実際使えるのか不安はありましたが、到着後からサクサク使えました。
Amazonのレビューを読むと、開通がされてなかったとか書いている人もいますが、アクティベーションの予約が指示通りにできていない方が多いのではと思います。
順当に予約すれば全く問題なく使えますのでご心配なく。
今回の検証:一部使えないエリアもあるが概ね良好な通信が可能。
今回は私たちの渡航先、ハワイ(オアフ島ワイキキ周辺)とラスベガスエリアについての検証になります。もちろん渡航先によっては必ずしも繋がるとは言い切れないですが、参考になれば幸いです。
アメリカ本土で私たちが訪れたエリアは以下の画像の通りです。

ハワイ:ダイアモンドヘッド頂上で日本とビデオ電話がサクサクできる
ハワイ到着前の飛行機の上でSimを差し替えました。
ハワイ着陸後、機内モードをオフにするとすぐに電波がつながりました。Simを差し替える以外の設定変更などは一切していません。とてもスムーズでした。
ハワイでの滞在中は繋がらなくなることはなく終始スムーズに利用できました。
ワイキキにあるダイアモンドヘッドに登って頂上から日本の家族と電話したのですが、サクサクでした。
ダイアモンドヘッドはよくハワイの写真に出てくる山です。(写真奥に見える山)

アメリカ本土:概ね問題なし
私たちが訪問したエリアもアメリカ本土で言えばごく一部ではありますが、検証結果としてはこんな感じです。
エリア | 通信状況 |
---|---|
ラスベガス市内・周辺 | 良好 |
グランドキャニオン国立公園 | トレイルの中は圏外にはなるが、 グランドキャニオンビレッジやビューポイントではほぼ繋がる。 日本とビデオ電話ができるレベルです。 |
モニュメントバレー | おそらくパートナー回線には繋がるが低速。 モニュメントバレーの奥は圏外。 |
ザイオン国立公園 | 園内はほぼ圏外。 |
アメリカの国土や国立公園はバカでかいので、流石に全てのエリアで通信ができた訳ではありませんが、旅行に支障をきたすほどの通信の悪さではありませんでした。
アメリカの国道には、周囲何キロにも渡って何もないこともありますので、そのような道の途中では圏外になることもありました。
Googleマップの案内設定時にはネットが必要になるのですが、基本的には困らずに設定できました。
ただし通行ルートが決まっているのであれば、Googleマップは事前にダウンロードしてオフラインでも使えるようにしておくことをおすすめします。
まとめ

一部使えないエリアもありましたが、おそらくポケットwifiを持って行っても結果は同じになると想定します。
ポケットwifiを10日間くらい借りるだけで1万円は超えてきますので、T-mobileのsimが10日間使い放題で3,580円というのは格安だと思います。
しかも現地で使える電話番号も付与されます。
Wifiでは現地の番号は入手できないですし、wifiの端末の充電などもしないといけないので面倒ですね。
またアメリカに行く際には同じSimを購入したいと思います。

少しでも参考になれば嬉しいです!素敵なアメリカ旅行になりますように☆
コメント