たろ
こんにちは!ももたろ夫婦ブログのたろです。
僕らは、マッチングアプリ婚の旅好き20代夫婦。「豊かな暮らしと資産形成の両立」をテーマに大人のデートや結婚、資産形成についてブログを書いています。
今回の記事では、山口周さんの著書『ビジネスの未来/エコノミーにヒューマニティーを取り戻す』を読んで、私たろの心に残った言葉を紹介していきます。
私は、橘玲さんや穂高唯希さん、山口周さんの考え方に大きな影響を受けています。
本書はビジネスや社会全般、キャリアに関する本ではありますが、一個人の生き方にとっても新しい視点をくれる内容と感じました。
それでは行ってみましょう!
著:山口 周
¥1,683 (2024/11/15 02:04時点 | Amazon調べ)
ポチップ
名言集
灰色の部分が本書からの引用、その下が私の一言コメントになります。
本書を読まないと用語などがわからないかもしれません・・・
”私たちのモノゴトに対する評価というのは、その時に用いる二項対立の枠組みによってコロコロ変わってしまうということです。” ”私たちは自分たちがあてはめる言葉の枠組みに縛られた上でしか世界を把握することができない”
日々、当たり前のように見聞きする言葉によって自分たちの世界の見方って大きく左右されてしまうんだ、ということに気付かされました。
例えば、GDPとか低成長/高成長って言葉。「日本のGDPが伸び悩むことは問題だ!」ってもっともらしく聞こえてしまいますが、言葉に縛られるとGDPという物差しで世界を測ろうとしてしまいがちです。
「GDPってそもそもなんの指標なの?GDPが成長していたら本当にいいの?」という風に、物差しから距離を置いて客観的に物事を捉えることが言葉に囚われないために大事なのかも、と思いました。
”このようなコンサマトリーな社会においては、「便利さ」よりは「豊かさ」が、「機能」よりは「情緒」が、「効率」よりは「ロマン」が、より価値のあるものとして求められることになるでしょう。そして、一人一人が個性を発揮し、それぞれの領域で「役にたつ」ことよりも「意味がある」ことを追求することで、社会の多様化がすすみ、固有の「意味」に共感する顧客とのあいだで、貨幣交換だけでつながっていた経済的関係とは異なる強い心理的繋がりを形成することになるでしょう。”
これからは「役に立つ」より「意味がある」に価値が出る社会ですね。
”彼らは彼らなりの視点で見つけた「どうしても看過できない問題」を、彼らなりのやり方で提起し、場合によっては経血しようとしているのです。ビジネスが「社会における問題の発見と解決」にあるのだとすれば、本質的にはこれはアーティストが行っていることと同じことなのです。”
アーティストというのは別に芸術分野に限ったことではないよ、という話。
社会を構成する人は皆、「社会」という彫刻を一緒に制作するアーティスト。「社会彫刻」という考え方があるそうです。知らなかった。
”「行為そのものが報酬になる」というコンサマトリーの定義上、「生産と消費」あるいは「労働と報酬」を、はっきりと区分して整理することができなくなるからです。”
別の記事にも考え事を書いたのですが、「未来のために今を犠牲にしている人」が多すぎない?と思っています。
「将来のために、今苦しいけど頑張って貯金する」「転職していい給料を得るために興味はないけど資格をとってスキルアップする」など一見ごく当たり前に聞こえる意見ですが、これらは全て将来のために今は犠牲となっても仕方がない、という発想。
コンサマトリーな社会においては、労働と報酬の境界線は曖昧になっていく。
”「仕事そのものが報酬となってその場で効用として回収されている」ということでもあるのです。労働と報酬が一体化すれば、労働そのものの概念が変わることになります。おそらく、これは人類史における革命的な転換点となるでしょう。”
これまでは「興味はないけど、お金のための仕事をする」という労働観が当たり前だったかもしれませんが、楽しいから仕事をする世界観が来るかも。というか一部ではもう来ていますね。
”私たちは「いまを未来のために手段化する」というインストルメンタルな思考様式に浸かりきってしまっているので、寄り道をせずに最短距離でゴールを目指すのが「正しい人生のあり方」だと考えてしまいがちです。しかし、そのような人生設計のもとに、無駄だと考えられる営みを全て斥けて日々を積み重ねていけば、もしかしたら偶然にも出会うことができたかもしれない「自分が本当に夢中になれる活動」に触れる機会もまた斥けてしまうことになります。”
これ本書を読んで一番衝撃的でした。
日本の教育や社会って、「正解があって、それを最短で最も効率よく達成したやつが勝ち」という価値観があると思います。
だから、大学を卒業してストレートで就職するのが偉いと思われているし、年収が高いほどいいと思われているように感じます。
未来のゴールを達成するためには、今この瞬間の無駄を排除する思考になっていきますが、こうした思考に対して山口周氏は警鐘を鳴らしています。
”私たちは「浪費」や「無駄」という言葉に非常にネガティブなイメージを持っています。でも、その「浪費」こそが、自分らしい人生を見つけるために必要だとリンドバーくは言っているわけです。なぜなら「人生」は理性的に、先見的、効率的に見つけることができないからです。
私たちは、自分が何に夢中になれるかということを、事前に先見的に知ることができません、なぜなら「夢中」というのは「心の状態」なので理ちてきに予測することができないからです。”
ほとんどの人は自分が本当にやりたかったことがわからずに一生を終えていくわけですが、
それは、やりたいこと、というのは自分の体で体験してみたいとそれが本当にやりたいことなのかわからないから、です。
必要なのは好奇心に基づいてなんでも自分で試してみること。継続すること。
”そもそも、 労働から得られる最も純度の高い報酬は何でしょうか。それは自分の労働によって生み出されたもの、ことによって喜ぶ人を見ることでしょう。多くの人は、労働によって得られる対価の筆頭として「 金銭的報酬」を考えますが、なぜこのように不健全な状況となってしまったかと言うと、自分の生み出した価値を受け取って、喜ぶ人を直接には見ることができない社会構造になってしまったからです。”
多くの会社員の仕事ってまさにこれですよね。本来労働の報酬って、自分が力を尽くして生み出した価値で誰かが喜んでくれること。なんですが、
効率性を高めるために仕事が細分化され、自分の労働の価値がなんなのかわからなくなり、それによって誰が喜ぶのかもわからない社会になっていると思います。
その結果、「お金のために楽しくないけど仕事する」という今を犠牲にする発想が生じてくるのかなと思いました。
おわりに
本書の中でも紹介されていたアンモンロー・リンドバーグの言葉。
みなさん、ちゃんと無駄や浪費しましょう。そう考えると、無駄なことって無駄じゃない。
お金ばっかり貯めて生きがいのない人生を歩むのはもったいない!お金は適度に使って、自分の好きなことや物を探していきたいです。
山口周さんの本を読むと、世の中で当然とされている色々なことに対して、「それって本当なのか?」と立ち止まって考える視点が手に入るように感じています。
本ブログでは本の内容を網羅することはできませんので、是非本書を購入して読んでみてください!
著:山口 周
¥1,683 (2024/11/15 02:04時点 | Amazon調べ)
ポチップ
コメント