皆さん、こんにちは!ももたろ夫婦ブログです。
先日、新婚旅行にグランドサークル7日間の旅に行ってきました〜!
どこまでも続く道、圧巻の自然に感動しっぱなしでした・・・
本ブログでは、今回の旅にかかった全費用を内訳とともに公開します。
これからグランドサークルへの旅行を検討している方のお役に立てれば嬉しいです。
インフレ&円安で食費やガソリンが特に高かったです。それでは内容へ行ってみましょう。
ここで紹介する費用は、大人二人分の費用になります。
タイミングが悪く、ドル円の換算レートは137円くらいになりました。日銀の金融緩和が憎い..!
今回の旅のルート
まずは私たちの旅のルートを説明します。
日程は2023年4月27日〜5月3日です。
ラスベガスでレンタカーを借りて、反時計回りに移動しました。
訪れたスポットとしては、以下の通りです。全ルートで1,440kmほど。
ルート66の名所:セリグマン
↓
グランドキャニオン国立公園
↓
モニュメントバレー・フォレストガンプポイント
↓
ホースシューベンド
↓
ザイオン国立公園
7日間の滞在ですが、最終日はバッファとしてラスベガスで過ごしたので、実際に周遊にかかった日数としては5-6日間です。
もっとたくさん国立公園を回りたかったので、1週間ではとても足りないですね。
ちなみに、各ポイントでトレッキングをしたので一週間での総歩行距離89km、合計歩数13.7万歩でした。へとへと。
総額:724,180円でした!
早速結論、かかった総額は大人二人で72.4万円でした!
見ていただくとわかる通り、成田-ラスベガス往復だけで38万円と費用の約50%強を占めています。
費目 | 金額 | 割合 |
---|---|---|
航空券 | ¥ 384,860 | 53.14% |
レンタカー | ¥ 58,195 | 8.04% |
ガソリン | ¥ 16,440 | 2.27% |
ホテル | ¥ 155,250 | 21.44% |
観光 | ¥ 46,751 | 6.46% |
食事(外食) | ¥ 5,938 | 0.82% |
食料品 | ¥ 21,141 | 2.92% |
お土産 | ¥ 12,486 | 1.72% |
交通(Uber) | ¥ 11,046 | 1.53% |
その他(Esta, チップなど) | ¥ 12,074 | 1.67% |
内訳 費目ごとの詳細を紹介
続いて、各費目ごとの詳細を説明していきます。
航空券:38.4万円
私たちはハワイアン航空でチケットをとりました。
他のチケットに比べて比較的安かったのと、ハワイの乗り継ぎでホノルル観光もしたかったからです。
(今回紹介している費用ではハワイの観光でかかった費用は抜いて紹介しています。)
ゴールデンウィーク突入前に出発することで少しでも安いチケットを取ろうとしましたが、やっぱり一人19万円ほどしました。
レンタカー代:5.8万円
私たちは、ラスベガス空港のレンタカーセンターで車を借りました。
他のレンタカー会社に比べると費用は高めでしたが、サービスがいいと聞いたHertzレンタカーにしました。
車も2022年製でほぼ新車、めちゃくちゃ快適に乗れました。長距離運転するので大きめのバンなどの方が快適です
こちらが、レンタカーのレシートです。
Hertzレンタカーは楽天カードと提携をしており、楽天カード会員は日本での事前予約割引料金から10%オフで予約できます!使わない手はない!
楽天カード会員のお客様には、米国(ハワイを含む)およびカナダにて対象車種クラスをご予約いただくと、会員割引料金に加え、
無料でワンランク上のお車をご用意いたします。
そもそも楽天カードを持つこと自体がタダなので、出発まで時間があって楽天カードを持っていない場合はまず楽天カードを持つことをおすすめします。
特典割引はパッケージプランというプランでの予約に適用されます。
パッケージプランとは、LDW (車両損害補償制度)、PAI/PEC(搭乗者傷害・携行品保険)、LIS(追加自動車損害賠償保険)、追加ドライバー申請料(6名分まで)、FPO(返却時の給油不要)、税金がすべて含まれた料金プランです。
要するに保険全部のせ・返却時の給油も不要なフルパッケージです。日本とは違う国での万が一の時のためにも保険はフルパッケージで入っておくことをおすすめします。
楽天カードを持つメリットとしては、海外旅行傷害保険もかなり手厚いという点もあります。行程の一部でも出国前の決済であれば1円以上の代金をカード決済しているだけで家族分まで保険対象となります。
ドライブにおすすめなアイテムも別記事で紹介しました。
ガソリン代:1.6万円
ガソリン代は給油地によって値段が違いました。国立公園内のガソスタはもちろん高いです。
私たちが最初に給油したウィリアムズにあるSHELLが死ぬほど高くて1ガロンあたり5.09USDでした。失敗。(1リッターあたり約184円相当)
他の町では大体1ガロン(3.87リットル)あたり3.88USD~4.00USD前半の価格でした。
1,500km弱走って1.6万円ほどでしたので、走行予定の距離に換算して参考になさってください。
ホテル代:15.5万円
治安面を考えて路面から直接部屋に入れるモーテルは避けて宿泊しました。
宿泊したホテルと費用はこんな感じです。多分節約しようと思えばもっと安いホテルたくさんあるので、本気出せば半額くらいにできるかもしれないですね。
今回は新婚旅行なので奮発しました。
宿泊ホテル | 金額(1泊) |
---|---|
4/26@Planet Hollywood resort | ¥19,580 |
4/27@Days inn Williams | ¥18,406 |
4/28@Yavapai Lodge | ¥31,898 |
4/29@The VIEW Hotel | ¥40,451 |
4/30日@Hampton Inn Kanab | ¥21,351 |
5/1日@Hampton Inn Las Vegas Strip South | ¥23,564 |
グランドキャニオン国立公園内のYavapai Lodgeやモニュメントバレー内の唯一のホテル The view Hotelあたりが高いですね。でも泊まる価値のあるホテルでした。
観光代:4.6万円
ここももう少し削れると思いますが、支払ったことに後悔はないです。
ザイオン国立公園は、公園内の駐車場がすぐ満車になるので、隣町の駐車場に停めざるを得ませんでした。
支払い先 | 金額 |
---|---|
モニュメントバレー朝日ツアー | ¥23,324 |
国立公園 年パス | ¥10,960 |
フーバーダム駐車場 | ¥1,370 |
モニュメントバレー 馬乗った写真撮影 | ¥3,425 |
4/29 @モニュメントバレー入場料 | ¥2,192 |
4/30 @ホースシューベンド入場料 | ¥1,370 |
5/1 @ザイオン国立公園 駐車場 | ¥4,110 |
モニュメントバレー行かれる方はこの朝日のツアーめちゃくちゃおすすめです。ナホバ族の方に案内されながらスポットを巡るツアーなんですが、最高に楽しかったです。部外者は入れないスポットにも連れて行ってくれます。
リンク貼っときます。
せっかくはるばる来たので、観光代はケチらない方がいいと個人的には思います。次にいつ来れるかもわからないですし。
食事(外食)代:0.6万円 & 食料品代:2.1万円
一番頑張って節約したのは食事です。ちょっとバーガーを食べたくらいでほとんど外食しませんでした。とにかく割高に感じてしまいます。ピザ一切れだけで平気で1,000円くらいします。
基本的に夕食はスーパーで買ったサラダと日本から持ち込んだカップ麺や缶詰・非常食のおにぎりで済ませていました。
現地に行くまで知らなかったのですが、アメリカのホテルにはコーヒーメーカーはあっても湯沸かし器はないのですね。今回泊まったところはどこも電気ポットはおいてませんでした。
私たちは泣く泣くスーパーでポットを買ったのですが、日本で買って持っていた方が安いです。
あとは、米食べたくなるので、お湯だけでおにぎりができる携帯おにぎりに命を救われました。。笑
お土産やその他の詳細は省きます。
少しでも節約する方法:国立公園の年パスをメルカリで買う&売る!
行く直前にネットで調べて気がついたのですが、アメリカの国立公園の年パスはメルカリで売っていることがあります。
メルカリで買う術に気が付いたのが遅くて、メルカリで買っても間に合わなかったので、現地で買った年パス80USD(約10,800円)を帰国してから6,500円で売りました。販売利益は5,850円です。
つまり、実際にかかった費用は4,950円(USD36)に圧縮できました。
最強なのは、メルカリで買ってメルカリで売ること。運よく同じ値段で売れた場合は、多分実質コストは1,000円以下(販売手数料+数量)になると思います。
年パスの裏には名前を書く必要がありますが、除光液で名前を消せばOK。
最後に
いかがだったでしょうか。想像と違いましたか?
私としては素晴らしい経験をして二人で70万円なら安いモンだと思いました。
想像を超える絶景、驚きっぱなしでワクワクが止まりませんでした。本当にいい経験だった。
知らないこと・見たこと無いものって世の中にまだまだたくさんある。
アメリカの全国立公園を制覇したいという夢ができました☆
少しでも皆さんの旅の計画のお役に立てれば幸いです。旅っていいですね。
最後まで読んでくださりありがとうございました!
またももたろ夫婦ブログに遊びに来てくださいね〜
「発見の旅とは新しい景色を探すことではない。新しい目で見ること」(マルセル・プルースト)
コメント
今年の9月にグランドサークル旅行を考えていてこの記事にたどり着きました!超!詳しくてわかり易すぎてめっちゃ助かりすぎました!!!アニュアルパスをメルカリでゲットは思いもつかなかったのでびっくりです!本当にありがとうございます!
ぴよさん、初めまして。たろです。
コメントありがとうございます。
私たちの記事が少しでもお役に立てればブロガー冥利に尽きます😇
グランドサークル旅行いいですね!!羨ましい!
一生の思い出に残る最高の旅になることを祈っています🤞🏻
是非安全第一で楽しんできてください✨