
当サイトでは、
平凡子育て夫婦が
1億円でFIREするまでの軌跡
をテーマに
FIREを目指す資産形成術について執筆しています。

たろ・もも
こんにちは!ももたろ夫婦です。
今の生活を変えたい方、投資を始めたい方に読んでいただきたいです!
– How to Fire –
FIREの基本
FIRE入門の方はこちらからどうぞ!
FIREとは何か。なぜFIREを目指すのか。

私たち家族が利上げ局面でも住宅を購入した理由
「今、家を買うべきか?」「利上げでローン返済が厳しくなるのでは?」と悩んでいる方も多いでしょう。
私たちの場合、もともと夫婦二人で暮らしていた賃貸では子供が生まれてから手狭に感じるようになりました。そこで、今後のこと...
2025.02.05

ズボラでもOK!20代で資産5,000万円を築いた夫婦の家計管理術
2024年末現在、私たちの世帯金融資産は5,480万円、投資運用額は3,080万円です。そんな私たちが実践している、無理せず続けられる家計管理術をご紹介します!
2025.01.142025.02.16

【定期預金のススメ】生活防衛資金・余っている現金は定期預金に入れよう。2月末までauじぶん銀行で特別金利あり。
定期預金、活用していますか?30歳まで一度も定期預金を利用したことがない私が、つい最近auじぶん銀行の定期預金(1年物)を始めました。その理由と、生活防衛資金をどのように管理すればいいのかについて、私の体験を交えながらお話しします。
2025.01.11
– How to 株式投資 –
株式投資の基本
– How to ブログ –
副業ブログのススメ
– 新着記事 –

アメリカの長期金利が上昇中。次の経済危機は米国債務危機か。
近年、アメリカの財政状況はますます悪化の一途をたどっています。世界的な投資家であり、ヘッジファンド「ブリッジウォーター・アソシエーツ」の創設者であるレイ・ダリオ氏は、アメリカ経済が「債務の死のスパイラル」に陥る可能性があると警告しています。果たして、何が問題なのでしょうか?
2025.02.22

【生後5ヶ月ベビー】人生初の風邪で大量の鼻水…SNSで話題の鼻吸い器『ちぼじ』を試してみた
生後5ヶ月の娘が人生初の風邪をひき、大量の鼻水が、、、。今回は、台湾生まれの手動鼻吸い器「ちぼじ」を実際に使ってみたので、その使い心地やメリット・デメリットについて詳しくレビューします!
2025.02.202025.02.26

資産形成の加速度を決めるのは「人的資本」
多くの人が資産形成というと、まず投資することを考えます。しかし、ここには一つの決定的な問題があります。投資成績は「運」に大きく左右される、という事実です。では、資産形成のスピードを上げるためにはどうすればいいのか。
2025.02.172025.03.01
– カテゴリー –
カテゴリー別に記事を探す