英語

激昂ビンタ直後のウィル・スミスによるスピーチから役立つ英語表現を2つ紹介

本記事では、ウィル・スミス氏のスピーチから学べる、ポイント英語解説を行います。

ロサンゼルスで行われた第94回アカデミー賞の授賞式で、ウィル・スミス氏は主演男優賞を受賞しましたが、ウィル・スミス氏がプレゼンターをビンタするという事件が起こりました。

長編ドキュメンタリー賞のプレゼンターを務めていたコメディアンのクリス・ロック氏が、
ウィル・スミス氏の妻ジェイダ・ピンケット・スミス氏の容姿をいじるジョークを言ったことに対して、ウィル・スミス氏が壇上に上がり、クリス氏平手でビンタしました。

これは後世にも語り継がれる大きな出来事になりますね。
個人的にはメン・イン・ブラックの時からウィル・スミス氏は大好きなので、
やり方はどうあれ愛する家族を守ろうとしたウィル・スミス氏はかっこよかったです。

この記事を書いている人(信憑性)

たろくん
たろくん

みなさま、初めまして!ももたろ夫婦ブログを運営しているたろです。

僕は、大学時代にフィリピン留学を1ヶ月・米国留学を1年経験して、

今は海外に関わる仕事をしています。TOEIC970点を持っています。

帰国子女などではない自分も苦労して英語を身につけたので、

学習者の方に役に立てる情報を発信をしています。

スピーチから学べる英語のポイント解説

スピーチの中で、日常で使える表現をピックアップして解説していきます。

「the most xx people I have ever met」今まで会った人の中で最もxxな人だ

スピーチ原文↓

Aunjanue Ellis, who is one of the most strongest, most delicate people I’ve ever met.

和訳:アーンジャニュー・エリスは、これまで会った人の中で最も強く・献身的な人のひとり。

共演者への賛辞ですね。

この「I have ever ~~ 」という表現は非常に便利でして、これまで~~した中で最もxx だ、という風に比較級と合わせて使うことが多いです。

例:That was the most hard time (that) I have ever experienced.
訳:あれは自分が経験した中で最も辛いときだった。

文法的に解説すると、「hard time」という名詞に、
「I have ever experienced」という修飾句をかけています。

(that)は省略可能なので、カッコに入れておきました。

ついでに言うと後ろから名詞を修飾するのは英語でよくある表現で、よりネイティブらしく聞こえますよ。
例:This is the apple (that) I bought in the morning.
訳:これは今朝買ったリンゴだよ。

キング牧師の有名な演説も名詞を後から修飾していますね。
I have a dreamと名詞まで言い切ってから、後ろから修飾句で説明をしています。これが非常に英語らしい語順です。

I have a dream that one day this nation will rise up and live out the true meaning of its creed: “We hold these truths to be self-evident, that all men are created equal.

日本語は基本的に前に修飾句を置くので違和感があると思いますが、英語は基本的に文の前でまず宣言をして、後から修飾句を置くケースが多いです。

「Got to ~~」~~しなければならない

スピーチ原文↓

In this business, you gotta be able to have people disrespecting you and you gotta smile and pretend like that’s OK.

和訳:この(エンターテイメント)業界では、周りの人に馬鹿にされていても、笑顔でいなければならないし、問題ないようなフリをしなければならない。

今回プレゼンターにネタにされてしまったことを指している一言ですね。

スピーチの中では「Gotta」と省略されていますが、分解すると「Got to」となります。
よくネイティブは「Got to」を「Gotta(ガタ)」と省略するのです。

Got to ~~ という表現は日常会話でめちゃくちゃ使われる表現です。
例えば、誰かと立ち話をしていてそろそろその場を去りたい時。

例:I got to go since I have a meeting at 3pm!
訳:3時にミーティングがあるからそろそろ行かなきゃ!

Have toよりGot toの方がよりカジュアルな感じがします。スラングではないですが。

私の留学先ではよくみんな「I gotta go」(アイ ガタ ゴ-)と言っていました。
最近は主語の「I」を省略することもあり、「Gotta go(ガタゴー)」と言ってる人もいますね。

最初はみんな「ガタゴー、ガタゴー」言ってて何言ってるんだろうと思っていました。

みなさんもそろそろ遊ぶのをやめて英語の勉強をしたい時には、
I gotta study English right now!!(アイ ガタ スタディ イングリッシュ ライナウ)と言ってみてください。

ついでに、Right nowは日本人だと「ライトナウ」と発音してしまいますが、本当は「ライナウ」です。文中の「t」は発音されないことが多いのです。Right onという服のお店ありますが、本当の発音は「ライオン」です。笑 また「Costco」も日本だと「コストコ」ですが、アメリカでは「コスコ」です。

発音も少し気をつけるだけで、格段に改善するポイントがたくさんあるので、今後もお伝えしていきますね。

ウィル・スミス氏によるスピーチ全文

Richard Williams was a fierce defender of his family. In this time in my life, in this moment, I am overwhelmed by what God is calling on me to do and be in this world. Making this film, I got to protect Aunjanue Ellis, who is one of the most strongest, most delicate people I’ve ever met. I got to protect Saniyya [Sidney] and Demi [Singleton], the two actresses that play Venus and Serena. I’m being called on in my life to love people. And to protect people and to be a river to my people.I know, to do what we do, you gotta be able to take abuse. You gotta be able to have people talk crazy about you. In this business, you gotta be able to have people disrespecting you and you gotta smile and pretend like that’s OK.Denzel [Washington] said to me a few minutes ago, “At your highest moment, be careful, that’s when the devil comes for you.” I want to be a vessel for love. I want to say thank you to Venus and Serena … and the entire Williams family for entrusting me with your story.That’s what I want to do. I want to be an ambassador of that kind of love and care and concern. I want to apologize to the Academy, I want to apologize to all my fellow nominees. This is a beautiful moment and I’m not crying for winning an award. It’s not about winning an award for me; it’s about being able to shine a light on all the people … and the entire cast and crew of King Richard and Venus and Serena and the entire Williams family. Art imitates life. I look like the crazy father, just like they said about Richard Williams! But, love will make you do crazy things. To my mother, a lot of this moment is really complicated for me, but to my mother — she didn’t want to come out, she has her knitting friends, she has a knitting crew she’s watching with — being able to love and care for my mother and my family and my wife — i’m taking up too much time — thank you for this honor. Thank you for this moment. i thank you on behalf of Richard and Oracene and the entire Williams family. Thank you. I’m hoping the Academy invites me back. Thank you.

最後に

これからも使える表現をどんどん紹介していきますね!
一緒に英語上達を楽しみながら頑張りましょう!

覚えた表現は早速オンライン英会話など実践で使ってみてくださいね。
自分の口から発することで初めて身になります。

私は自分も使っていたレアジョブをおすすめしています↓
無料体験もやっているそうなので、よかったら是非。

たろくん
たろくん

今日が人生で一番若い!一緒に頑張りましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました