
初めてのオンライン英会話って緊張しますよね。
緊張で先生の言っていることが聞き取れなかったり、自分が言いたいことをうまく表現できなかったり。むずむずしそうですね。
そんな時でも、ちょっとしたフレーズを覚えておけばレッスンでスムーズに会話できますよ。
今回は英会話レッスンで使える便利なフレーズを紹介していきます!

みなさま、初めまして!ももたろ夫婦ブログを運営しているたろです。
✔️日本企業の海外営業部に所属。英語を使って日々仕事しています。
✔️フィリピン語学留学1ヶ月、米国留学1年を経験。TOEIC970点。
✔️苦労して英語を身に付けた経験をもとに解説していきます。
先生の言っていることを聞き返したい時


先生の発音が早すぎて、聞き取れない
英語を聞くことに慣れていないと、先生が何を言っても早く聞こえてしまいますよね。
もっとゆっくり言って!と言いたい時に使える表現はこちら。
訳:もう少しゆっくり言って頂けますか?
もしくは、もう一度先生が言っていることを聞き直したい場合はこちら。
訳:もう一度言って頂けますか?
もっと短く言うにはこちらでもOK。簡単ですね
訳:なんと言われましたか?
英文を考えるための時間を稼ぎたい時

そんなにすぐに英文で話を始められないよ〜
一回頭で翻訳しないと話せない!
わかります。すぐに英文を作れないのです。一回翻訳する時間が欲しいですよね。
そんな時に沈黙や間を埋めて時間を稼ぐ表現がありますので、まとめて紹介していきますね。
ちなみにこうした表現をfiller (満たすもの)と言います。
訳:えーと
・You know ~
訳:ほら、あのさ
・Umm ~
訳:うーーんと
・I mean ~
訳:つまり〜
あと、私がおすすめする表現はこちら
訳:私が言いたいのは英語でどういうかと言うと〜
「先生待ってね!今英語表現を考えているからね〜!」と言うニュアンスになります。
疑問形の表現ではありますが、語尾を上げないで使うとFillerになります。
結構ビジネスの現場でもよく使われる表現ですよ☆
自分の意見を言いたい時

先生に質問されたけど、どうやって自分の意見を言い始めればいいか分からないよ〜
自分の意見や言いたいことがあるのに、どうやって表現すればいいのか分からない!ということありますよね。
そんな時に文頭で使える便利な表現がありますよ。
訳:私の意見では、~
“In my opinion”と言っている間に、英文や内容を考える時間も稼げますね。
訳:~だと私は思います。
訳:このアイデアはとてもいいと思います。
“that”は省略してもOKです。
訳:~ に私は賛成です。
訳:このアイデアに私は賛成です。
訳:合理的な提案なので、このアイデアに私は賛成です。
まとめ:実践で練習しよう
以上、主に3つのシチュエーションでの表現フレーズを紹介しました。
せっかく覚えた表現も実際に自分の口から発してみないとなかなか身につきません。
ぜひ実践で使って自分のものにしてくださいね。
また、初回レッスンに向けて不安があるよ〜と言う方はこちらもどうぞ。

一緒に英語上達に向けて頑張りましょう!応援しています!
コメント