こんにちは、ももたろ夫婦ブログのたろです。
いざ「オンライン英会話を始めるぞ!」と思っていても、最初のレッスンに不安を感じている方も多くいると思います。この記事ではそんな不安の解決方法について紹介していきますね!

そうそう、一番最初の挨拶をどうすればいいのか分からないんだよ〜
そうですよね、わかります。何話せばいいか分からないですよね。
うまく挨拶ができなくて気まずくなるのも嫌だし。堅苦しいまま25分レッスンするのもしんどいです。

普通に初対面の人に会うだけでも緊張するのに、ましてや英語で話すなんて!
そんな皆様へ。ちょっとした準備と心構えで初回レッスンのハードルをグッと下げることができますよ。
初回レッスンへの不安を減らして、スムーズに始められるように、冒頭で使える英語表現やレッスンに向けた心構えを紹介していきますね。
冒頭の挨拶
初回レッスンの不安感の多くは「何を話せばいいか分からない」から発生していると思います。
最初に使えるフレーズを少し覚えていけば、自信を持って初回レッスンに臨めますよ!
初めての会話の例

Hello, nice to meet you!
How are you today ?

I am good! Thank you.
Nice to meet you too!
How are you?
最初の挨拶ではほぼ”Nice to meet you”か”How are you”と言われますので、”I am good”とか”I am fine”って答えればOKです。簡単ですね。
続いて自分の名前を名乗っていきます。”I am Taro”とか”My name is Taro”といえばOK。

I am fine as well.
Thank you.
What is your name ?

I am Taro.
What is your name?

Thank you Taro san.
My name is Momo.
Please call me Momo.
いかがでしょう。これくらい知っているよ!と言われそうですが、これも十分立派な英会話です。
必ずしもこのような会話になるとは限りませんが、「自分でもこれくらいできそう」と自信を持って頂ければ嬉しいです。
よく聞かれること
最初の挨拶と自己紹介に続いて、場を温めるアイスブレイクとしてよく聞かれそうなテーマをまとめてみます。
一言でいいので答えられるように準備しておくと、余裕が生まれますよ。
それぞれの質問に対する回答例を紹介します。

How is the weather today?

It is very windy outside.
(今日はとても風が強いです。)

Oh really.
How is your day?

I have been sleeping all day like a panda.
(今日は一日中パンダのように寝てました。)

・・・
What do you do for work?

I am a system engineer at IT company.
(IT企業のシステムエンジニアです。)

Oh That sounds cool.
What is your plan in this weekend?

I am going to Ueno zoo to see Pandas!
(パンダを見に上野動物園にいきます!)

haha You really like Pandas.
Well, Let’s start our lesson today !
(さて、今日のレッスンを始めましょう。)
あくまで一例ですが、上記のような簡単に一言返すだけで自然な会話になりますよ。
文字にしてみると、あんまり難しくなさそうですよね。

これくらいなら自分にもできそうだ!
心構え
冒頭で使えるフレーズを覚えたら、次は心構えを整えていきましょう。
大事な心構えを2つお伝えします。
ミスしてもいい!むしろ積極的にミスすべき!
入学して初めての授業、入社した初日の挨拶、初対面に会う打ち合わせ。
いつだって初めましての人に会う時は緊張しますよね。
オンライン英会話でも初めての先生と会いますから緊張してしまいます。
「緊張して全然話せなかったらどうしよう・・・」と。
でもいいんです。むしろオンライン英会話を始める上で最も大事な心構えは、
「ミスしまくること」なのです。
なぜなら、ミス→微修正を繰り返すことが最高の学習法だからです。
日本人の国民性から「正しい英文法で正しい単語を使って、正しく英語を話さなきゃいけない!」と考えがちですよね。
でも、英語を学習するプロセスで初めから正しく英語を使えることはまずないですし、その必要もありません。
私はもう何年も英語を使って仕事をしていますが、いまだに盛大に間違えますし、間違いに気が付いて言い直します。
でもそれでいいんです。盛大にミスをしまくりましょう。
オンライン英会話で間違いをしたり、全然話せなくて先生に言い方を教えてもらったりできたら、「よし、成長している」と思ってガッツポーズしましょう。
できないこと・ミスすることに出会えたら、成長できる方向に進んでいるという証拠です。
初回レッスンが始まる時、先生に「正しい英文法やフレーズを覚えたいので、積極的にミスを指摘してほしい(Could you correct my English when I make mistakes?)」と伝えましょう。
そうすることで、ミスをしたときに正しい表現を徐々に覚えていくことができますよ。
外国人も同じ人間。違いを楽しもう。
「そもそも外国人と話したことがなくて、なんか怖い・・・」という方もいるかもしれませんが、よく分からないものに対して恐怖を感じるのはとても自然なことなので、そのままでOK。
実際に話をしてみると、「思ったよりどこの国の人も自分と同じ人間なんだな」と思う点が多いと思います。
いざレッスンを始めてみると今思っている怖さは案外あっさり消えてしまいますよ。
彼らも我々日本人と同じように家族を思い、お金を稼いで、友達と旅行に行き、映画をみる。
ただ、異なる文化を持つ人同士ではあるので、積極的に相手の文化について聞いて、その違いを楽しんでみていただきたいです。
異文化を知ることは、日本という国を客観的に見て、自分自身を深く知ることにも繋がります。
私はいつも異文化の話を聞くとワクワクするので、それがまた英語を勉強するモチベーションに繋がります。
怖さの先には自分の知らない世界があり、自分の価値観を広げてくれるんだ。と前向きな気持ちでレッスンに臨むのが私がおすすめする心構えです。
まとめ
いかがだったでしょうか?
「思ったより大したことなさそう」
「これくらいなら自分でもできそう」
そう思って頂けたなら嬉しいです。
ぜひオンライン英会話にチャレンジしてみてくださいね!
無料体験からスタートしましょう。

不安なことに向かってチャレンジしようとしている皆さんは素敵です。
一緒に頑張りましょう。
コメント